-
6月のツキイチオオノ
愛知県常滑市大野町で毎月開催されている「ツキイチオオノ」6月は11日と12日の開催が決定しました! 🌍今月のテーマはオオノエスニック🌍 ということで、多国籍雑貨やお菓子作りで多文化体験など色々な国の文化にちなんだフードや […] -
【石膏アートで自然を型取ろう!】4月ツキイチオオノプログラム紹介
4月16日・17日開催!ツキイチオオノ プログラム紹介🌕 🌱石膏アートで自然を型取ろう🌱 @theliminalvoice 植物の枝や葉、石などを型取ってオリジナルの石膏アートを作ってみませんか。アートを通して […] -
【まぐれうつわ】4月ツキイチオオノプログラム紹介
4月16日・17日開催!ツキイチオオノ プログラム紹介🌕 🌱まぐれうつわ🌱 器としてはしっかり機能するけどもほんの少しの焼きムラなどで正規品からははじかれてしまった「まぐれうつわ」たちを取り扱っています。 […] -
ツキイチオオノはじまる
満月が夜空に輝く週末に、常滑市大野町で毎月行うサーキットマルシェイベント🌱 『ツキイチオオノ』が4月16日(土)・4月17日(日)に開催されます! 音楽ライブ、野菜寄せ植えWS、靴磨きカフェ、現代アートWS […] -
「どかん屋」さんの雛飾り
明日はひな祭りですね。 先日ロクノゴジュウナナの近くにある陶磁器専門店「どかん屋」さんにお邪魔した際に、素敵な雛飾りが飾られていました。お内裏様とお雛様が描かれた抹茶茶碗やハマグリの貝合わせなど素敵なものがたくさん飾られ […] -
大野の道
町の人たちの日常はこの道から始まります。 くねくねした道や細い道、新しい道や古い道。 色々なかたちの道が大野町に動きを生み出しています。 「徘徊」という言葉にあったこの町は歩くたび新しい発見があり、彷徨いが […] -
トビラビト訪問 Vol.1
先日、トビラビトへお邪魔しました。トビラビトは以前ご紹介した谷田川水門の近くにあり、ここロクノゴジュウナナからも歩いて5分ほどで着くご近所さんです。 古民家をセルフリノベーションされたそうで、つぎはぎの壁棚や障子が貼られ […] -
【大野の木】Vol.1 ビャクシン
私たちロクノゴジュウナナのスタッフは全員徒歩もしくは自転車で通勤しているのですが、ある仕事終わりの日いつものように大野町を歩いていると形、大きさ共に立派な木が多く生えていることに気が付きました。なかでも迫力のあるのがこの […] -
大野城跡
本日は足を延ばして大野城跡まで行ってきました。この場所は三代将軍徳川家光の母「小督(お江)」が最初に嫁いだ城の跡として知られていて、天守閣(城型を模した展望台)の中はこの地域や「小督(お江)」に関する資料館が展示されてい […] -
白菜と雪
今朝窓の外を見ると家の庭に雪が降っていました。今年の冬は本当に寒いですね。 いつもより少し早く家を出て歩いていると通り道にある畑にも雪が積もっているのをみかけました。収穫された白菜がなんだかとても可愛らしかったので思わず […]